つれづれ日記 ー2012 1月ー

なかのZERO
なかのZERO

NEW!  2012/01/22 <なかのZERO

 

今まで、モデルを描く場合は2パターンあった。

 

一つは、感じたままの「印象」を素直に描く。

もう一つは、モチーフから「色と形」を借りて

きて色彩構成するパターン。

 

で、今回はちょっと「シチュエーション」を

描いてみようかな、と思ってトライしてみました。

そして、そこに「物語」を感じさる事が出来れば

・・・。

 

結果は右図のとおり。

「物語」とまではいかなかったが、

「状況」はなんとか描けたかな。

(ちょっとマンガっぽくなったけど)

 

ネオリアリズム6
ネオリアリズム6

2012/01/11 <ネオリアリズム6>

 

さて。右の作品は「絵画」でしょうか「写真」でしょうか?

 

実は「写真」を→フォトショップで加工し

→水彩紙に出力→それにペイント。したものです。

「な〜んだ」と思いましたか?

 

「こんなの絵画じゃない!」と思った方は

やはり、絵画の技術・労力に感動していたのでは?

「こんなの写真じゃない!」と思った方は

やはり、ストレートフォト以外は写真じゃない

というお考えでしょうか?

 

カテゴライズなんて、どちらでもイイと思います。

単に「作品」で良いのではないでしょうか?

 

トレースではなく、写真をそのまま取込む事によって

「絵画」の中に「ドキュメント」を取り入れられた。

と考えています。

これで、その瞬間、その場に、確かに彼女(被写体/モチーフ)

は在った。と言う「証し」になるのではないでしょうか。

 

「ネオリアリズム考」

これにてオシマイ。です!

 

 

ネオリアリズム5
ネオリアリズム5

2012/01/09 <ネオリアリズム5>

 

写実絵画において、

「本物以上にホンモノ」とか「写真よりリアル」

といった宣伝文句を目にする。

 

しかし。

どんなに写真と見紛うほどの絵画でも、

パスポートの証明(写真)にはならないし、

不倫現場をフォーカスした「写真」は法的証拠

となり得るが、「絵画」ではダメだ。

 

つまり、絵画はあくまで「イリュージョン」なのだ。

 

「当たり前の話」と言われればそれまでだが、

私は絵画の中に写真的「ドキュメント」が欲しい!

 

絵画の中にドキュメントを獲得することは可能か?

それについては、後日。

 

 

 

 

ネオリアリズム4
ネオリアリズム4

2012/01/08 <ネオリアリズム4>

 

絵画は「真っ白なキャンバス」から始まる。

写真は「被写体」から始まる。

 

いくらフォトショップでいじり倒そうが、

ソコに「物・事」が無ければ写真は始まらない。

裏を返せば「被写体」がその瞬間、その場に

在った「ドキュメント」なのだ。

 

これは写真の宿命だし、人によっては

「限界」と感じるかもしれない。

 

しかし私は、

そのドキュメント—記録・認証性—に憧れる。

ところでその点「絵画」はどうなのか?

それについては、後日。

 

 

 

ネオリアリズム3
ネオリアリズム3

2012/01/07 <ネオリアリズム3> 

 

余計なお世話だが。

 

ケータイで誰でも「簡単で安価」に写真が撮れ、

フォトショップで補正・加工でき、

汎用プリンターで出力できる時代。

写真家の「価値」とは何なのだろう?

 

かつては、高価で専門的な機材・知識を要する

言わば「技術職」だった。

が、今では素人でもプロ並みの設備を揃えられる。

 

19世紀の画家達が、写真の登場により大失業時代を

向かえたように、写真家達も今、その存在意義を問わ

れているのだろうか?

 

特に。私が問題視するのは

フォトショップ等の「補正・加工ソフト」。

これで「いじり倒せば」写真も「イリュージョン」

となり得るのか?!

 

しかし、やはり写真は「写真」であると思う。

それについては、後日。

 

ネオリアリズム2
ネオリアリズム2

2012/01/05 <ネオリアリズム2> 

 

面白いことに。

真(実)を写す、と書いて「写真」という。

(真)実を写す、と書いて「写実」という。

どちらも「真実」を「写し」ている。

 

前者は、

物体に反射する光を「カメラ」で「写し」取る。

後者は、

対象を画家の「心眼」で捉え「表現」する。

といったところか。

 

コトバ的にはどちらも似たようなものだが、

そこには決定的な違いがある。

それについては、後日。

 

 

 

 

ネオリアリズム1
ネオリアリズム1

2012/01/04 <ネオリアリズム1> 

 

「写実」絵画って何だろう?

という疑問が、ずっと自分の中にある。

 

子供の頃から「人間はどこまでリアルに描けるんだろう?」

と思ってい、それを具現化するための鍛錬もしてきた。

が、

「写真でいいじゃん」という疑問も常にあった。

 

ご存知のとおり、カメラが発明されて画家達の

「本物ソックリに描ける」という技能的価値は失われた。

そして、己の感性を「表現」する方向に向かう。

が、

現代でも「写実(的)絵画」は存在し、

一定のポジションをキープしている。

しかし。

「わー、写真みたい!」「髪の毛一本一本までよく描くなー」

といった具合に技術・労力に感動されているように思う。

 

で実は。

私の興味はそこではなく、写真の「ドキュメント」であり、

絵画の「イリュージョン」についてなのです。

それについては、後日。

2012/01/03  <a happy new year> 

 

今年のテーマは「ツッコミ」です。

 

今まで何事も、淡白ぎみだったので、

今年は「突っ込んで」行きたいと思います!

 

まず、第一に「作品」に対して。

ほんとうに「これでベストか?」と自問したい。

 

第2に「知識・理論」に対して。

これは苦手分野。

極めて感覚的に作品を創ってきて、むしろ

リクツっぽい事に拒否反応があったけれど、

今年は本を読むなりして「知」の部分も強化する。

 

第三に「人」に対して。

生まれつき極度の「人見知り」ゆえ、

「独りでいる方がいいや」と考えがちだったけれど、

もう少し人にも突っ込んでいきたい。

 

という事で、本年も宜しくお願い致します!